モヤシ料理でダイエット
最近お腹まわりが気になりだしまして、ちょっとダイエットをしてみようかと・・・。
といっても無理なダイエットはしたくないので
モヤシを1袋を食べてから、御飯の量を減らした普通の食事をすることにしました。
毎回モヤシだと飽きてしまうので色々な味を楽しみながら簡単にできるものばかり作っています。
今回は今まで作ったモヤシをズラ~っと並べて行きます。

レンジで2分半あたため、長ネギ、ガーリックパウダー、薄口醤油、味の素、コショウ、最後にゴマ油ちょこっと。
ラーメンのような味になり、一番お勧めのレシピです。

モヤシ1袋レンチン、さざなみ昆布、刻みショウガ、本だし
あっさりとしてるけど、昆布のうまみがよく出てます。

モヤシ1袋レンチン、塩、コショウ、ガーリックパウダー、ワインビネガー、オリーブオイル、ドライローズマリー
さっぱりとした感じです。

シイタケ、シメジをはじめにレンチン。
それにモヤシ1袋、長ネギ、本だし、薄口醤油を入れてもう一度レンチン。
コショウとゴマ油を少しいれて、よく混ぜて完成。
一番上のヤツにキノコ類を加えてみました。

モヤシ1袋レンチン、さざなみ昆布、ゆかり、白ゴマ
もう少し、ゆかりの色が出るかと思ったらあまり色がつきませんでした。

モヤシ1袋レンチン、塩、コショウ、レモン汁たっぷり、オリーブオイル
レモン汁をしっかりきかせているのさっぱりスッキリ!

昼に帰ると子供達が食べていた建治旅館さんのケイチャンが少し残っていたのでレンチンしたモヤシと一緒に食べました。
御飯の代わりにモヤシ!

友人からモヤシのアヒージョのリクエストがあったのでウケ狙いで作ってみました。
ただ、オリーブオールたっぷりのモヤシ炒めになってしまいました・・・。

モヤシ1袋、お湯、めんつゆ、ひと煮立ちしたところで溶き卵
ご飯はちょこっとの玉子丼です。

地元出身の先輩に勧められて酸辣湯風にしてみました。
モヤシ1袋、シメジ、鶏ガラスープの素、醤油、コショウ、ラー油。
仕上げにゴマ油、ゴマ、酢、山椒
酸っぱ辛くておいしかったです。

嫁さんが作ってくれたあさりのワイン蒸しを食べた後、その汁をオリーブオイルで炒めたモヤシに絡めていただきました。
ボンゴレモヤシってところでしょうか・・・。

モヤシ一袋レンチン、塩、コショウ、醤油、カレー粉
ちょっとネタ切れ感が否めません・・・。

フライパンにモヤシ一袋、刻みネギ、シメジを入れて、醤油、だしの素、ゴマ油を入れて蓋をして蒸焼きにします。
火が通ったところで周りに溶き卵を流して皿に移したら完成~✌️

モヤシ一袋をレンチン
別に牛乳、バター、明太子、ガーリックパウダー、塩、コショウ、小麦粉ちょっとをレンチン
明太子を潰しながらよく混ぜモヤシをいれてパルメザンチーズとコショウで仕上げます。
ホワイトソースって感じで美味しいんですけどダイエット効果は今一つでしょうね・・・。

モヤシ一袋レンチン、ちりめんじゃこ、ゆかり、醤油
シンプルにいってみました。
ズラ~っと15種類。
御飯の量を減らしているので少しずつ体重は落ちてきていますし、ある程度満腹感もあります。
これなら続けれそうです。
といっても無理なダイエットはしたくないので
モヤシを1袋を食べてから、御飯の量を減らした普通の食事をすることにしました。
毎回モヤシだと飽きてしまうので色々な味を楽しみながら簡単にできるものばかり作っています。
今回は今まで作ったモヤシをズラ~っと並べて行きます。

レンジで2分半あたため、長ネギ、ガーリックパウダー、薄口醤油、味の素、コショウ、最後にゴマ油ちょこっと。
ラーメンのような味になり、一番お勧めのレシピです。

モヤシ1袋レンチン、さざなみ昆布、刻みショウガ、本だし
あっさりとしてるけど、昆布のうまみがよく出てます。

モヤシ1袋レンチン、塩、コショウ、ガーリックパウダー、ワインビネガー、オリーブオイル、ドライローズマリー
さっぱりとした感じです。

シイタケ、シメジをはじめにレンチン。
それにモヤシ1袋、長ネギ、本だし、薄口醤油を入れてもう一度レンチン。
コショウとゴマ油を少しいれて、よく混ぜて完成。
一番上のヤツにキノコ類を加えてみました。

モヤシ1袋レンチン、さざなみ昆布、ゆかり、白ゴマ
もう少し、ゆかりの色が出るかと思ったらあまり色がつきませんでした。

モヤシ1袋レンチン、塩、コショウ、レモン汁たっぷり、オリーブオイル
レモン汁をしっかりきかせているのさっぱりスッキリ!

昼に帰ると子供達が食べていた建治旅館さんのケイチャンが少し残っていたのでレンチンしたモヤシと一緒に食べました。
御飯の代わりにモヤシ!

友人からモヤシのアヒージョのリクエストがあったのでウケ狙いで作ってみました。
ただ、オリーブオールたっぷりのモヤシ炒めになってしまいました・・・。

モヤシ1袋、お湯、めんつゆ、ひと煮立ちしたところで溶き卵
ご飯はちょこっとの玉子丼です。

地元出身の先輩に勧められて酸辣湯風にしてみました。
モヤシ1袋、シメジ、鶏ガラスープの素、醤油、コショウ、ラー油。
仕上げにゴマ油、ゴマ、酢、山椒
酸っぱ辛くておいしかったです。

嫁さんが作ってくれたあさりのワイン蒸しを食べた後、その汁をオリーブオイルで炒めたモヤシに絡めていただきました。
ボンゴレモヤシってところでしょうか・・・。

モヤシ一袋レンチン、塩、コショウ、醤油、カレー粉
ちょっとネタ切れ感が否めません・・・。

フライパンにモヤシ一袋、刻みネギ、シメジを入れて、醤油、だしの素、ゴマ油を入れて蓋をして蒸焼きにします。
火が通ったところで周りに溶き卵を流して皿に移したら完成~✌️

モヤシ一袋をレンチン
別に牛乳、バター、明太子、ガーリックパウダー、塩、コショウ、小麦粉ちょっとをレンチン
明太子を潰しながらよく混ぜモヤシをいれてパルメザンチーズとコショウで仕上げます。
ホワイトソースって感じで美味しいんですけどダイエット効果は今一つでしょうね・・・。

モヤシ一袋レンチン、ちりめんじゃこ、ゆかり、醤油
シンプルにいってみました。
ズラ~っと15種類。
御飯の量を減らしているので少しずつ体重は落ちてきていますし、ある程度満腹感もあります。
これなら続けれそうです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。